マッチングアプリでマッチして喜んだのも束の間,女性からメッセージが返ってこなくなることがよくありませんか。
僕もほぼ毎日この経験を味わっています。
デートした女性からの助言などをもとにして,返信が返ってこなくなる理由9つまでわかりました。
理由を把握して,マッチした女性と多くのデートを迎えましょう。
マッチングアプリでメッセージが返ってこない理由は以下の9つ
- 女性が多数の男性とのやりとりが面倒になった
- 女性が恋活自体に興味がなくなった
- 女性が魅力的な男性と良い関係になった
- 男性のメッセージの印象が悪い
- 男性の話がつまらない
- メッセージの分量が合わない
- 男性がなかなかデートに誘わない
- 男性の質問が面接のよう
- 会話の地雷を踏んでしまった
✓ マッチングアプリを始めたばかりの方
✓ 女性からやりとりが返ってこないので困っている方
✓ マッチングアプリでたくさんの女性とデートしたい方
マッチングアプリでメッセージがこない理由 9選
マッチングアプリで途切れる主な理由を9つ選びました。
9つの理由のうち,女性側の理由は3つ,男性側の理由は6つです。
女性理由 3選

女性理由① 多数の男性とのやりとりが面倒になった
男性がアプリでマッチングしないと頭を抱えている反面,魅力的な女性は男性側の大量のアプローチを受けています。
多くのアプローチを承認して,10人以上の男性と同時にやりとりしている女性もいます。
そんな女性がアプリでやりとりすること自体に疲れてしまい,優先順位が低い男性に返信するのをやめてしまいます。
女性理由② 恋活自体に興味がなくなった
理由①と同様に多くの男性とやりとりするのに疲れてしまう女性が多くいます。
返信することが面倒になり,アプリを開くなくなる女性も多くいます。
アプリに多くいる幽霊会員になっています。
女性理由③ 魅力的な男性と良い関係になった
あなたよりも魅力的な男性と良い仲になったので,やりとりを辞めてしまうパターンもあります。
ごく稀に,恋愛が上手くいかず,女性の方から連絡が戻ってくる場合があります。
男性理由 6選

男性理由① メッセージの印象が悪い
プロフィールとメッセージの文面の印象が違っていることも考えられます。
紳士なプロフィールにも関わらず,オラオラ系のメッセージであるなど,プロフィールの印象と違ったと思われいるかもしれません。
男性理由② 話がつまらない
自慢話など一方的な自分語りをしてしまって,このヒトとのやりとりつまらないと思われていませんか。
男性理由③ メッセージの分量が合わない
女性のメッセージ文量に対して,短文に返したり,長文に返していませんか。
1メッセージあたりの文章量は,やりとりしている女性の文章量に合わせるように心がけてみて下さい。
男性理由④ なかなかデートに誘わない
デートに誘うのに躊躇してしまっていませんか?
マッチングアプリをやっている女性も対面でデートすることを望んでいます。
男性に誘われてくるのを待っている女性が,痺れを切らし,やりとりを辞めてしまいます。
男性理由⑤ 質問が面接のよう
自分のことばかり話すのもダメですが,相手に質問ばかりしていませんか?
マッチングアプリでの男性とのコミュニケーションが面接を受けているみたいという女性が少なくないです。
自分のことも話しながら,相手の回答に共感しながら,質問をしましょう。
男性理由⑥ 地雷を踏んでしまった
デリカシーのない質問をしてしまうと,一発アウトです。
意外と気づかないでデリカシーのない質問をしてしまっている場合があります。
改善策① メッセージ頻度

返信間隔は相手に合わせる
相手か返信にかけた時間と同じぐらいの時間で返すのが良いと一般的に言われています。
- 暇そうと思われない
- 好意のバランスがちょうどよい
- 一方的に好きではない(重くない)
即レスする
メッセージの返信に気づいたら,即レスするという方が効果的なことがあります。
実はじろうも即レス派です。
- メッセージが埋もれない
- マッチした熱が冷めないまま,初デートまで約束できる
改善策② 印象をよくする

上から目線
仕事ではないので,上から目線のアドバイスなどは絶対やめましょう。
女性はただ共感してほしいだけなのに,男性からアドバイスをされるとウンザリします。
女性とメッセージをして,改善点が思いついたとしても,アドバイスは厳禁です。
自慢話が多い
良い会社で成績を上げている人や良い大学を出ている人は,つい自慢話をしてしまいます。
昔の栄光を語る会社の上司と同じことをしていますよ。
女性からは尊敬を得られずに嫌われるので,注意しましょう。
愚痴や不満だらけ
ついつい会社の愚痴や不満を言うのはやめましょう。
仕事が忙しい,上司が嫌い,給料が安いなど言わないで下さい。
改善策③ 仲良くなるための質問

質問は自己開示とともに
まずは相手に質問する前に,自分はどうなのかを述べましょう。
例えば,「僕は休みにカフェで読書することが多いです。〇〇さんは休日は何していることが多いですか?」
返答には共感を示す
相手の女性にとって一番の共感者かつ理解者のポジションを狙いましょう。
女性の回答に対して,共感や理解を示しましょう。
質問に回答しても批判されたらイヤですよね。
話題の深掘りをする
質問内容をコロコロ変えると,面接のような印象を与えてしまいます。
話題は極力変えずに,深掘りするような質問をしましょう。
改善策④ 地雷行動を理解する

追撃メッセージ
相手からメッセージが返ってこな際に,追加でメッセージを送るのはよくないです。
やりとりを諦める気持ちを持ちつつ,相手から帰ってくるのを待ちましょう。
NG質問集
意外と気づかずにNG質問をしているかもしれません。
僕が気をつけているNG質問を記載します。
× プロフィール文に書いてある内容を質問する
(女性心理)写真しか見ていないのがバレバレ
× アプリはどのくらいやっているんですか?
(女性心理)出会いないのを触れるようなデリカシーがない質問するな
× 何人の人とアプリで会いましたか?
(女性心理)周りを気にする自分に自信がない人なのね。
改善策⑤ 初デートまでのやりとり

5ラリーを目安に誘う
やりとりの内容にもよりますが,5ラリー程度を目安に誘うと上手くいきます。
「まだやりとりしませんか?」という反応をされることは10%以下です。
1回のスクロールで見れる範囲内で,デートの打診をしています。
男性が必ず誘う
当たり前のことですが,デートは男性から誘いましょう。
女性から誘われることを待つなどは考えない方がよいです。
5年間マッチングアプリをしていますが,女性からデートに誘われた経験はないです。
単刀直入に誘う
僕は「今度時間あるときにご飯か飲みに行きませんか?」と単刀直入に誘います。
話題を振って,自然に誘うのがスマートだとよく言われています。
質問への反応はヒトによって違うので,デートを誘う流れを作るのは難しいです。
× 上手く質問して誘導しなければならない
× よく行く街が異なると話題が合わない
× 色々なジャンルのお店の知識が必要
改善策⑥ やりとりをする上でのマインドセット
女性は大量にマッチしている
マッチングアプリにおいて,女性は男性の3倍~10倍のアプローチされいます。
メッセージしているのはあなただけではなく,他の男性からも同じようにアプローチを受けているということを理解しましょう。
男性会員 | 女性会員 | |
Pairs | いいね数 平均22/月 | いいね数 平均112/月 |
タップル | いいかも数 平均5/週 | いいかも数 平均100/週 |
With | いいね数 平均49 | いいね数 平均133 |
女性は気分で生きている
女性はとても気分屋であることを理解しましょう。
「女ごころと秋の空」のように,気分によってコロコロ変わります。
男性の論理では理解できないので,理解できないことはわからないと割り切りましょう。
他にも女性はたくさんいる
じろうの感覚ではマッチして初デートまで行く確率は10%~20%程度です。
3人マッチして1人とデートできれば,相当メッセージが上手いと思います。
アプリにはたくさんの女性がいるので,ご縁がなかったと割り切りましょう。
”僕からアプローチした女性”と”僕にアプローチをくれた女性”とでは,初デートまでの流れのスムーズさが違います。やはりアプローチしてくれた女性の方が前向きなのが,やりとりでも伝わってきます。
まとめ

マッチングアプリで返信が返ってこない理由を9つ説明しました。
また,理由に対する改善案を9つ説明しました。
メッセージのやりとりのコツを理解して,マッチングした女性との初デートを約束しましょう。