プロフィール写真
PR

マッチングアプリの顔写真が悪用された!今すぐできる対処法・予防策

顔写真の悪用 すぐにできる予防策
じろう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

顔写真を悪用された時の対応を今すぐ知りたい方は↓こちら(記載箇所を読む)

モテモテ子
モテモテ子

マッチングアプリに登録したいけど顔写真を悪用されないか心配

じろう
じろう

顔写真を悪用される危険がほぼないアプリもあるよ

マッチングアプリに登録しており、

  • 「顔写真を悪用されたので問い合わせ先を知りたい」
  • 「悪用されないための対処法も知っておきたい」

と困っていませんか。

残念ながら、マッチングアプリの顔写真を悪用される可能性はゼロではありません。しかし、顔写真の悪用への予防対策をすることで悪用される可能性がほとんどなくなります。

そこでこの記事では、マッチングアプリで200人以上のデートした筆者がマッチングアプリの顔写真の悪用への対処法と予防策を解説します。

この記事の結論

顔写真を悪用された場合はアプリやサイトの運営元に報告しましょう。それでも解決しない場合は、警察や法務省などサイバー犯罪の相談窓口に連絡しましょう。

顔写真を悪用されないために写真の公開範囲を制限するのがおすすめです。顔がわかりづらい写真を使うのも個人を特定されづらくなり、悪用への対策として有効です。

マッチングアプリの顔写真を悪用される具体例

顔写真を悪用される具体的な事例

マッチングアプリのプロフィールに使用している顔写真は出会い系サイトのアカウントや詐欺広告に悪用されるリスクがあります。また、ネットやSNSに個人情報を晒される可能性もあります。

なりすましアカウントに使われる

マッチングアプリのプロフィール写真をなりすましアカウントに利用される可能性があります。

Pairs 検索画面
Pairs 検索画面

本人確認が必須のマッチングアプリが多く、アプリ運営側も対策をとっています。また、スクリーンショットした画像はプロフィールに設定できない仕様となっているアプリもあります。

アプリ側の対策

例えば Pairs や with などの大手マッチングアプリでは、プロフィール画面をスクリーンショットできない仕様になっています。写真や個人情報の無断保存・悪用を防ぎ、ユーザーが安心して利用するための機能です。

出会い系サイトや詐欺広告で使用される

本人確認が必須ではない出会い系サイトに顔写真を悪用される可能性があります。また、詐欺広告に顔写真を悪用されることもありえます。

広告を作成

プロフィールの顔写真はスクリーンショットなど簡単に手に入るので、詐欺師に利用されるリスクがあります。

ネットやSNSに個人情報を晒される

顔写真によって個人を特定されて、個人情報をネットやSNSに晒されるリスクもあります。

個人情報を晒される例

  • 写真をSNSや掲示板に無断転載される
  • SNSアカウントを特定される
  • 元交際相手や知人にアプリ利用を暴露される

また、ドタキャンなど異性に恨まれる行為をすると、プロフィールの顔写真をSNSなどに晒される可能性が高くなります。

モテモテ子
モテモテ子

SNSに晒されて知り合いにバレるのは怖いわ

マッチングアプリの顔写真を悪用された時の対処法

顔写真を悪用された!適切な対処法を解説

マッチングアプリの顔写真を悪用された場合は、アプリやサイトの運営元に報告しましょう。それでも問題が解決しない場合は、警察や法務省のサイバー犯罪の相談窓口に連絡するのがおすすめです。

まずはアプリやサイトの運営元に報告する

まずはアプリやサイトの運営元に報告しましょう。マッチングアプリの規定でも、顔写真を悪用することは禁止行為に該当します。

第8条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはならないものとします。他の利用者からの違反報告等により、利用者がこれらの禁止行為を行った、又は行うおそれがあると当社が合理的に判断した場合、利用者に通知することなく、当社は該当する内容のデータの削除、当該利用者に対して注意を促す表示を行う、または利用制限もしくは強制退会させることができるものとします。

(6)本サービス利用中に知り得た情報を、本サービスの利用以外の目的で使用する行為

・当社が許可した場合を除く、本サービス上の文字、画像、利用者のニックネーム、アイコン画像サブ写真、自己紹介文を含むプロフィール情報その他の利用者の情報を無断で使用する行為(モザイク処理をしても、当社が許可をしていない場合は無断使用と見なします)

Pairs 利用規則

また、SNSに晒された場合はSNSの運営元にも報告すれば、個人情報を削除してもらえる可能性は高いです。

じろう
じろう

顔写真を悪用されたら落ち着いて冷静に対処しよう

警察や法務省の専用サイトに問い合わせる

警察や法務省にネット被害の相談窓口が設けられいます。運営元に通報しても解決しなければ、公的機関に相談しましょう。

問い合わせ先担当箇所備考
警察サイバー事項に関する相談窓口SNSや掲示板サイトに、自分の名前、住所、写真等の個人情報が掲載され、誹謗中傷された場合の相談先
法務省インターネット相談受付窓口 法務省の人権擁護機関では、人権相談をインターネットでも受け付けています。

トラブルになったら弁護士に相談する

公的機関に相談しても解決できない場合は、相談料がかかりますが弁護士に相談するのがおすすめです。

弁護士に相談

一般的な相場としては1時間の初回相談で5,000円程度の料金がかかります。

マッチングアプリで顔写真を悪用されないための予防策

顔写真の悪用を防ぐ!効果が高い予防策

マッチングアプリで顔写真を悪用されないために写真の公開範囲を制限するのがおすすめです。また、顔がわかりづらい写真を使うのも個人を特定されづらくなるので、悪用への対策として有効です。

「顔写真を載せない」はおすすめしない

悪用されるのが怖いからといって、マッチングアプリに「顔写真を載せない」のはおすすめしません。女性とマッチングできないなどデメリットが大き過ぎるからです。

顔写真を載せないデメリット

  • マッチングが大幅に減る
  • メッセージの返信率が低くなる
  • 真剣度が低いと思われる

顔写真を載せないでマッチングアプリで女性と出会うのは困難です。

あわせて読みたい
マッチングアプリに写真を載せるのが怖い!載せないリスクと対処法
マッチングアプリに写真を載せるのが怖い!載せないリスクと対処法

SNSやLINEと同じ写真を使わない

SNSやLINEに載せている写真をマッチングアプリに使わないのも個人情報を特定されないためには効果的です。知り合いに見つかる可能性が低くなります。

じろう
じろう

LINEのアイコンをプロフィール写真に使っている人が多いよ

写真の公開範囲を制限して利用する

「シークレットモード」などを利用して写真の公開範囲を制限すれば、顔写真を悪用される可能性がほぼなくなります。

シークレットモードとは

自分が「いいね!」した相手にしかプロフィールが表示されない設定のことです。身バレ防止や、限られた相手だけに写真を公開したい人に便利な機能です。

大半のマッチングアプリにおいて、「シークレットモード」は有料オプションとなりますが、Omiaiyoubrideは無料で利用できます。

アプリ料金
OmiaiOmiai無料
youbrideyoubride無料
タップルタップル1度のみ購入
1,220円
PairsPairs月額
1,616円〜
with
with
月額
2,900円
各マッチングアプリの身バレ防止機能

シークレットモードを使うと、検索画面に表示されなくなるので、異性からもらえる「いいね!」がほぼゼロとなります。

顔がわかづらい写真を利用する

横顔など顔がわかりづらい写真をマッチングアプリに利用するのも悪用を防ぐために有効です。

横顔の写真

清潔感があって魅力的な写真であれば、横顔の写真でも女性とマッチングできます。

出張写真撮影サービスでも撮ってもらうのがおすすめ

マッチングアプリで使う写真を持っていない男性には、マッチングアプリ専門の出張写真撮影サービスである「Photojoy」がおすすめです。顔がわかりづらい写真も撮ってくれます。

マッチングアプリに精通したプロのカメラマンが女性ウケする写真を撮ってくれます。撮影にも慣れているので、写真撮影の緊張を和らげてくれます。

あわせて読みたい
マッチングアプリの写真をプロに頼むならここ!5社を比較【口コミ調査あり】
マッチングアプリの写真をプロに頼むならここ!5社を比較【口コミ調査あり】

信頼できる大手アプリに登録する

信頼できる大手のマッチングアプリに登録すれば、アプリの運営側も顔写真の悪用への対策をとっており安心して利用しやすいです。

信頼できるマッチングアプリ

  • 大手企業や上場企業が運営している
  • 公的身分証による本人確認(年齢確認)が必須
  • 24時間365日の監視体制

監視や通報受付の体制もしっかりしているので、大手企業や上場企業が運営しているアプリに登録するのがおすすめです。

あわせて読みたい
30代におすすめのマッチングアプリ厳選10選【出会いのない男性必見】
30代におすすめのマッチングアプリ厳選10選【出会いのない男性必見】

顔写真が悪用されないマッチングアプリ

顔写真が悪用されない おすすめのマッチングアプリ

プロフィール写真不要でデートできる「バチェラーデート」なら顔写真を悪用される危険がありません。また、無料で写真の公開範囲を設定できる「youbride」と「Omiai」も顔写真を悪用されたくない人におすすめのマッチングアプリです。

プロフィール写真不要でデートできる「バチェラーデート」

バチェラーデート

バチェラーデートはプロフィールに写真を載せないでも女性とデートできるマッチングアプリです。また、アプリが自動で週1回のカフェデートを設定してくれます。

  • 写真不要でデートできる
  • 週1回のデートを保証
  • 若くて綺麗な女性も多い
悪用の心配なし!安心してデートできる

プロフィールに写真を載せないので顔写真を悪用される可能性がありません。また、綺麗な女性も多く登録しているので、美人と付き合いたい男性におすすめのマッチングアプリです。

かなり美人が多く、容姿も悪くない感じの人が多かった

バチェラーデートを利用した35歳 男性
あわせて読みたい
口コミ調査でわかったバチェラーデートの真実【率直評価を発表!】
口コミ調査でわかったバチェラーデートの真実【率直評価を発表!】

プロフィール写真の公開範囲を無料で設定できる「youbride」

youbrode

無料で公開範囲が制限できる「youbride(ユーブライド)」もおすすめです。公開範囲を制限すれば、顔写真を悪用される危険がほぼなくなります。

  • 無料で顔写真の公開範囲を設定できる
  • 20年以上の運営実績なので安全・安心
  • 成婚者数が業界トップクラスの実績
写真も情報も大切に。真剣婚活を応援します

成婚者数が業界トップクラスであり、真剣に婚活している女性が多いのが特徴です。女性も有料なので、結婚に真剣な女性しか登録していません。

結婚を前提とした出会いを求めている女性が多く登録している

youbrideを利用した35歳 男性
あわせて読みたい
youbride(ユーブライド)の口コミ【利用者45人の評判】
youbride(ユーブライド)の口コミ【利用者45人の評判】

無料でシークレットモードが使える人気アプリ「Omiai」

シークレットモードが無料で利用できる「Omiai」もおすすめです。シークレットモードを使ええば、顔写真を悪用される可能性がほぼなくなります。

  • 無料でシークレットモードが使える
  • 婚活目的の男女が多い
  • 充実したサポート体制で安心
結婚を本気で考える人と、安心の出会いを

婚活目的のマッチングアプリとして知名度が高く、婚活している20代・30代の女性と出会えます。

マッチングアプリの顔写真の悪用に関するよくある質問

Q
マッチングアプリで顔写真を悪用されるってどういうことですか?

マッチングアプリに登録した顔写真が、無断でSNSや掲示板、詐欺サイトなどに転載・悪用されることを指します。個人情報と結びつくと、詐欺やなりすましの被害につながる場合があります。

Q
顔写真の悪用を防ぐにはどうしたらいいですか?

顔写真を悪用されないために写真の公開範囲を制限するのがおすすめです。また、顔がわかりづらい写真を使うのも個人を特定されづらくなるので、顔写真の悪用への対策として有効です。

Q
顔写真を悪用された場合はどうすればいいですか?

まずはアプリやサイトの運営元に報告しましょう。それでも問題が解決しない場合は、警察や法務省のサイバー犯罪の専門サイトに連絡するのがおすすめです。

まとめ

この記事では、マッチングアプリの顔写真を悪用された時の対処法を解説しました。また、悪用されないための予防策も紹介しました。

顔写真を悪用された場合はアプリやサイトの運営元に報告しましょう。それでも問題が解決しない場合は、警察や法務省のサイバー犯罪の相談窓口に連絡するのがおすすめです。

顔写真を悪用されないために写真の公開範囲を制限するのがおすすめです。また、顔がわかりづらい写真を使うのも個人を特定されづらくなるので悪用への対策として有効です。

マッチングアプリの顔写真を悪用される具体例

  • なりすましアカウントに使われる
  • 出会い系サイトや詐欺広告で使用される
  • ネットやSNSに個人情報を晒される

マッチングアプリの顔写真を悪用された時の対処法

  • まずはアプリやサイトの運営元に報告する
  • 警察や法務省の専用サイトに問い合わせる
  • トラブルになったら弁護士に相談する

マッチングアプリで顔写真を悪用されないための予防策

  • 「顔写真を載せない」はおすすめしない
  • SNSやLINEと同じ写真を使わない
  • 写真の公開範囲を制限して利用する
  • 顔がわかづらい写真を利用する
  • 信頼できる大手アプリに登録する

顔写真が悪用されないマッチングアプリ

  • プロフィール写真不要でデートできる「バチェラーデート」
  • プロフィール写真の公開範囲を無料で設定できる「youbride」
  • 無料でシークレットモードが使える人気アプリ「Omiai」
スポンサーリンク
ABOUT ME
じろう
じろう
マッチングアプリ専門ブロガー
30代からモテ始めた超絶な非モテだった36歳会社員です。 彼女いない歴=年齢の30歳に絶望して,本気の恋愛活動を決意。 Pairsでは月間300いいね以上を達成。1,000人以上の女性とマッチ,200人以上の女性とデートしました。今は10歳下の彼女とラブラブです。
記事URLをコピーしました