Pairsを始めたいけど,知り合いにはバレたくないよ
Pairsは登録者も多いから知り合いが登録してるかも
人気マッチングアプリのPairs(ペアーズ)を始めたいけど,
- 「知り合いにバレるのは恥ずかしい」
- 「知り合いにバレないか心配」
とアプリの登録を躊躇していませんか?
そこでこの記事では,実際に効果を実感できた『Pairsで身バレを防止する方法』を9つ紹介します。
私はPairsを5年間使っていますが,これらの方法のおかげで知り合いに見つかったことはありません。
この記事を読めば,身バレを恐れずにPairsでの出会いを楽しめます。
5年間のPairsでの経験で得たノウハウを凝縮したよ
- Pairsを使っていることがバレるバターン
- Pairsで身バレを防ぐ方法
- 身バレ防止によるデメリット
登録者数No.1マッチングアプリ!
Pairsで身バレするパターン

まずはPairsで身バレするパターンを理解しましょう。身バレするパターンが分かれば,対策も簡単に理解できます。
まずはPairs内で知り合いに見つかってしまう代表的なパターンを3つ紹介します。そして,日常生活でPairsの使用がバレるパターンを番外編として2つ紹介します。
検索結果に表示される
知り合いの異性会員の検索結果にあなたのプロフィールが表示されて、メイン写真と年齢からバレてしまうパターンです。最も起こる可能性が高い身バレのパターンです。

参加コミュニティで見つかる
知り合いの異性会員が同じコミュニティにおり,『参加中のお相手』にあなたのプロフィールがたまたま表示されてしまうパターンです。このパターンもプロフィールのメイン写真と年齢からバレてしまいます。

足あと通知から見つかる
検索結果などから異性の知り合いを見つけて,気になったのでプロフィールをクリック。その結果,異性の知り合いの『足あと』にあなたのプロフィールが表示されるので,身バレしてしまうパターンです。

興味本位で知り合いのプロフィールを見てしまうかも
番外:Pairsの通知画面を見られる
スマホのホーム画面にPairsの通知が表示されて,Pairsを使っていることがバレるパターンです。
対策:アプリの通知をオフにする
スマホの設定画面でPairsの通知をオフにすれば身バレ防止になります。ただし,アプリでのメッセージ受信時や『いいね』受信時に通知がないので,気づくのが遅れる可能性が高くなります。
ロック画面やバナー通知をオフにするだけでも身バレ防止になるよ
番外:スマホのPairsアイコンを見られる
スマホのホーム画面にあるPairsのアイコンを見られてしまい,Pairsを使っていることがバレるパターンです。
対策:アイコンをフォルダに格納する
ホーム画面にフォルダを作成して,Pairsアイコンをフォルダに格納すれば身バレ防止になります。
Pairsでの身バレ防止 9選

Pairsでの身バレ防止の方法を9つ説明します。身バレ防止もしたいけど,出会いも求めたい方のために「マッチング率」への影響も記載しております。
身バレもしたくないけど,異性と出会う機会も減らしたくない方は,「マッチング率」に星が多い防止方法がオススメです。
①Facebookでアプリ登録
身バレ防止効果
マッチング率
アプリを始める際にFacebookを使用して登録すれば,身バレ効果があります。Facebook上で友達にはあなたのプロフィールは表示されません。
Pairsを使用していることはFacebook上に表示されません。ただし,Facebookの友達が10人以下だとPairsの登録に使用できません。
Pairsの登録方法は4つ
- Facebookを使用
- Apple IDを使用
- メールアドレスを使用
- 電話番号を使用
身バレ防止効果があるのはFacebook利用だけです。電話番号での登録は非表示の機能はありません。
②プライベートモード(有料)
身バレ防止効果
マッチング率
プライベートモードは,プロフィールの公開状態を設定できる有料のサービスです。プライベートモードを設定すると以下の相手だけにプロフィールが公開されます。
- 「いいね!」を送った相手
- マッチングした相手
検索結果にプロフィールが表示されず,足あとも残らなくなるので,異性から「いいね!」が貰えなくなります。
プラン | プライベートモード料金 |
1ヶ月 | 2,560円/月 |
3ヶ月 | 2,300円/月 (一括 6,900円) |
6ヶ月 | 1,833円/月 (一括 11,000円) |
12ヶ月 | 1,616円/月 (一括 19,400円) |
③メイン写真に顔写真を使わない
身バレ防止効果
マッチング率
プロフィールのメイン写真に顔写真を載せないと,検索結果一覧に顔が出なくなるので身バレ防止になります。もし知り合いの検索結果にあなたのプロフィールが表示されても,あなたに気づかない確率が高くなります。
Pairsは顔にモザイクをかけた写真も使えるから安心
④LINEアイコン写真を使わない
身バレ防止効果
マッチング率
印象が強く残っているLINEのアイコン写真をプロフィールのメイン写真に使っていると,身バレが起きやすいです。マッチングアプリの検索結果に見慣れた写真が表示されると,目に留まりやすいからです。
LINEアイコンと同じ写真を使っている会員は多いよ
⑤本名と関係のないニックネーム
身バレ防止効果
マッチング率
Pairsでは自由にニックネームを設定できるので,本名とは関係のないニックネームにすると身バレ防止になります。ただし,ゲームのキャラクターなど幼稚な印象を与えるニックネームは避けた方が良いです。
良いニックネームとは
- 本名ではない
- 呼びやすい
- スマホで入力しやすい
- 相手が覚えやすい
- 読みやすい
⑥知り合いがいたら即ブロック
身バレ防止効果
マッチング率
検索結果などに知り合いがいた場合,知り合いのプロフィールから「非表示・ブロックの設定」を実施します。そうすれば,お互いの検索結果に表示されなくなり,お互いのプロフィールが見れなくなります。
Pairsのブロック機能
ブロックは,お互いがプロフィール閲覧およびメッセージのやりとりをできなくする機能です。マッチング前のお相手,マッチングした相手のどちらにも利用できます。
⑦足あと通知をオフにする
身バレ防止効果
マッチング率
足あと通知をオフにすれば,知り合いのプロフィールを見ても,知り合いの足あと通知に残らなくなります。万が一,知り合いのプロフィールを見ても,身バレが起こる可能性はなくなります。
足あと通知をオフにするやり方はとても簡単です。アプリの設定を変えるだけ。詳細はこちらのリンクを参照して下さい。
⑧「距離で検索」をオフにする
身バレ防止効果
マッチング率
「距離で検索」とは相手を検索する際に,距離で検索することができ,最短10km以内の異性会員を探せます。Pairsのコミュニティ機能とも連動しており,近くに住んでいる会員との出会いに役立ちます。
ただ,近所に住む知り合いに見つかる可能性が高くなるので,距離検索の対象にならないように位置情報をオフにすれば身バレ防止になります。詳細はこちらのリンクを参照にして下さい。
近所の友達とは会う可能性が高いからバレると気まずいよね
⑨身バレを開き直る
身バレ防止効果
マッチング率
身バレを開き直って,プロフィール文に「もし知り合いの方がいたら、スルーして下さい」などを追加して,そっとしておいて欲しいことを表明するのも効果的です。知り合いにアプリで見つかっても話しかけられないので,精神的には楽になります。
男性の場合は男らしさに欠ける印象になる可能性があるよ
(参考)同性から見られる可能性はほぼゼロ
Pairsのプロフィール作成画面に「他の会員を参考にする」を押すと,人気の同性会員4名のプロフィールが表示されます。確率は0.1%以下と凄く低いですが,もらった「いいね!」数が100以上になると人気会員に対象となり,同性会員にも身バレする可能性があります。
Pairsでの身バレ防止のデメリット

Pairsで身バレを防ぐことによるデメリットを説明します。デメリットも理解した上で,身バレ防止を取り入れるのがオススメです。
「いいね!」が貰えづらい
異性会員への露出が減るので,受け取る「いいね!」が減少します。特にシークレットモードは自分から「いいね!」を送らない限り異性会員があなたのプロフィールを見れないので,受け取る「いいね!」が0になります。

マッチング数が減少
受け取る「いいね!」の数が減るので,マッチング数も減ります。また,「いいね!」の数が減ることで,異性から人気がないように思われるので,アプローチした異性会員ともマッチしづらくなります。
プロフィールに表示される「いいね!」の数は人気の証明だよ
追加の課金が必要
完全に身バレを防げるプライベートモードは課金が必要です。Pairsの有料会員になるためのサービス料金に加えて追加の課金が必要になります。
まとめ
今記事では人気マッチングアプリPairsの身バレ防止方法を紹介しました。身バレ防止を理解して実施すれば,安心して異性と出会えるマッチングアプリです。是非,読者の皆さんもPairsに登録して良い出会いを見つけましょう。
登録者数No.1マッチングアプリ!