マッチングアプリ地雷女

【要注意】ブランド品のプレゼントをねだる女性(マッチングアプリに生息)

モテない君

付き合ってないけど誕生日プレゼントに10万円のバッグをねだられたよ

誕生日やクリスマスなどの記念日に彼女や好きな女性に高額なプレゼントをねだられると

  • 「好きな女性に高額なプレゼントをねだられて対応がわからない」
  • 「断ったら嫌われそうで怖い」
  • 「ブランド品をねだってくる女性の気持ちが理解できない」

と困惑しませんか?

とてもよくわかります。女性経験が少ないと世の中の女性の基準もわからないので、どうすれば良いのかわからなくなりますよね。

そこでこの記事では、マッチングアプリで100人以上の女性とデートした筆者が、高額プレゼントをねだる女性の心理と対応方法をわかりやすく説明します。

この記事を読めば、女性心理と対応方法が理解できるので、女性にプレゼントをおねだりされた時に後悔のない決断ができるようになります。

彼氏に高額プレゼントをねだる女性の心理

彼氏にハイブランド品などの高額プレゼントをねだる女性の心理を解説します。多くの女性が自己肯定感を満たすためにプレゼントを要求しています。また、恋人として対等な目線ではない可能性も高いです。

周りの友達に自慢したい

高額なハイブランド品は多くの女性の憧れです。周りの友達にハイブランド品を持っていることを自慢したい。また、ハイブランド品を買ってもらえるぐらいの彼氏からの愛を周りに自慢したいという女性心理です。

自己顕示欲が強くプライドが高い女性です。高額なプレゼントを周りに自慢して、自己肯定感を満たそうとしています。

下図はfamicoさんの誕生日プレゼントの予算に関するアンケート結果です。アンケート結果からも5万円以上のプレゼントをおねだりされたら、プレゼントとして高額です。

「お金=愛情」と考えている

高額プレゼントをねだる女性の中には「お金=愛情」と考えている女性もいます。好きな男性にお金をたくさん使ってもらうことで、自分への愛情を図っている可能性もあります。

普段の関係で、彼氏から愛をあまり感じられていないので、お金を使わせることで自分の存在の大きさを確かめようとしています。

モテない君

少し歪んでいる感情だね

上から目線で付き合っている

高額プレゼントをねだる女性は、自分の価値が男性の価値よりも上と考えている可能性が高いです。

「付き合ってあげている」という上から目線の意識があって、異性としての魅力の差を埋めるために当然のように高額プレゼントをねだってきます。

じろう

はっきり言ってパパ活と同じ考えだね

マッチングアプリに多い理由

マッチンアプリの出会いでは、プロフィールで年収が表示されるので、おねだりしても大丈夫な年収と思われます。アプリで多くの男性からアプローチを受けているので、お姫様気分になりやすいのも要因です。

プロフィールで年収が丸わかり

マッチングアプリのプロフィールには年収や職業が表示されているので、マッチングアプリの出会いでは男性の年収がわかっているので、おねだりしやすいです。

男性も年収がバレているため、ケチだと思われたくないのでおねだりを断りづらいです。

自分がモテていると勘違いしている

女性はマッチングアプリに登録すれば、多くの男性からアプローチを受けるため、現実世界よりもモテていると思い込みやすいです。その結果男性に対して上から目線でお姫様気分になる女性が多いです。詳細は関連記事で説明しています。

モテない君

マッチングアプリは塩対応の女性も多いよね

貢がせるのが当たり前の女性

マッチングアプリでの出会いでは,付き合っていなくても高額プレゼントをおねだりしてくる女性がいます。

男性との出会いが豊富なので、過去の経験から誕生日やクリスマスなどの記念日にはプレゼントを買ってもらうのが当たり前という感覚になっています。

じろう

元カレがお金持ちだったりすると買ってもらうのが普通と思ってるよ

高額なプレゼントをねだられた時の対応

高額なプレゼントをねだられた時は、他のプレゼントを提案したり、プレゼントしたい気持ちはあるけどお金がないことを伝えましょう。ストレスを感じでまでプレゼントを買っても関係を継続することは難しいです。

他のプレゼントを提案してみる

例えば、30万円以上するハイブランドのバックをおねだりされた場合、代わりに5万円のディナーを提案するなど他のプレゼントを提案してみましょう

ただし、欲が強い女性の場合はバックも欲しがって、提案したディナーにも行きたがるので逆効果になる可能性があります。

プレゼントしたい気持ちを伝える

プレゼントしたい気持ちがあるが、「今はお金がなくて買えない」と正直に伝えてみましょう。「今はお金がなくてムリだけど、次の記念日には買うね」と軽く約束してみるとやり過ごせる可能性があります。

じろう

強欲な女性の場合は不機嫌になる可能性もあるよ

愛情表現を増やす

普段の愛情表現が足りずに、愛情を感じたくて、高額プレゼントをおねだりしている可能性もあります。もし言葉やスキンシップなどの愛情表現が足りなければ、普段の生活で好意を示す機会を増やしましょう。

渋々買っても後悔するだけ

おねだりされた高額なプレゼントを買っても、結局は後悔するだけです。借金など金銭的にムリをしてまで買う必要はありません

身の丈の合った金銭感覚の関係ではないので、借金して一時的には上手くいっても関係を継続していくことは難しいです。

じろう

ムリしてストレスを溜めていると長期的な関係は難しいよ

金銭感覚が合わなければ別れるべき

相手の性格を変えることは難しいので、金銭感覚があまりにも合わなければ別れるべきです。マッチングアプリにはたくさんの女性との出会いがあるので、金銭感覚の合う女性との出会いを求めるのもオススメです。

相手の性格を変えることは不可能

おねだりする女性とは金銭感覚が合っていません。長年の経験によって形成された価値観を変えるのは容易ではありません。付き合い続ければ、今後もおねだりされることになるでしょう。

ただし、結婚して子供ができれば、「自分の贅沢よりも子供の将来にお金を使いたい」という価値観に変わる可能性はあります。逆にいうと、子供ができるなど環境の大きな変化がなければ価値観は変わりません。

モテモテ

ママになるとブランド物を持たなくなる友達も多いわ

ただの金蔓としか考えていないかも

残念ながら「ただの金蔓」としか考えていない可能性もあります。そんな女性と一緒に時間を過ごしても、お金を搾取されるだけで幸せになることはないです。

マッチングアプリには色々な女性がいます。お金目当てではない女性もたくさんいるので、金銭感覚の合う女性との出会いを求めるのも大事です。

じろう

未練をなくして新しい出会いに踏み出してみよ

まとめ

今記事では、高額なプレゼントをねだる女性の心理と対応方法を解説しました。マッチングアプリには地雷女性もます。一方で素敵な女性と出会えます。ぜひ地雷女性に気をつけながらマッチングプリの出会いを楽しみましょう

ABOUT ME
じろう
30代からモテ始めた超絶な非モテだった35歳会社員です。 彼女いない歴=年齢の30歳に絶望して,本気の恋愛活動を決意。 Pairsでは月間300いいね以上を達成。1,000人以上の女性とマッチ,200人以上の女性とデートしました。今は10歳下の彼女とラブラブです。